助成団体活動紹介

スポーツ交流事業 横浜市教育委員会 支援センタースポーツ交流会 パラリンピアンによる講話会

ハートフルルーム(学校生活への適応等を図り、再登校社会的自立に向けた相談や支援を行う場所)に通っている児童・生徒を対象としたスポーツ交流会で、パラリンピアンの濱田美穂氏による講和会を実施しました。
(主催:(公財)横浜市体育協会 三ツ沢公園/会場:三ツ沢公園 補助陸上競技場)

2019年10月10日(木)

スポーツ交流事業 2019シーズン横浜FCホームゲームご招待企画

横浜市内個別支援学級・特別支援学校の児童生徒などを対象に、横浜FCホームゲームにて試合前ウォーミングアップ見学や試合観戦会を実施しました。
(主催:株式会社横浜フリエスポーツクラブ/会場:ニッパツ三ツ沢球技場)

2019年7月20日(土)~10月15日(火)

スポーツ交流事業 2019ITU世界トライアスロンシリーズ横浜大会キッズプロジェクト こどもスポーツ記者

エリートパラトライアスロン、エリートトライアスロン女子のレースを撮影し、選手への取材を体験した後、新聞記事にまとめました。
(主催:(公財)横浜市体育協会/会場:横浜市開港記念会館及び2019ITU世界トライアスロンシリーズ横浜大会会場)

2019年5月17日(金)、18日(土)

スポーツ交流事業 第68回関東聾学校陸上競技大会 オリンピック選手特別練習会

関東聾学校陸上競技大会の前日練習会で、陸上競技のオリンピアン 為末大氏による特別練習会を開催しました。
(主催:関東聾学校体育連盟※主管:横浜市立ろう特別支援学校/会場:三ツ沢公園陸上競技場)

2019年6月28日(金)

イベント交流事業 横浜チャレンジスポーツ!2019 5月26日

障害の有無やスポーツ経験の有無に関わらず、子ども達が一緒に電動車椅子サッカーやテニスなどのスポーツを楽しむプログラムを実施しました。
(主催:NPO法人BLACKSOX/会場:清水ヶ丘公園体育館)

2019年5月26日(日)

スポーツ交流事業 横浜こどもスポーツふれあいDAY

横浜市内個別支援学級・特別支援学校の児童生徒を対象に、ふれあいサッカー体験教室と、Jリーグ 横浜F・マリノスvsジュビロ磐田の観戦会を実施しました。
(主催:横浜マリノス株式会社/会場:しんよこフットボールパーク、日産スタジアム)

2019年5月26日(日)

スポーツ観戦事業 子どもたちを笑顔に!

神奈川県立こども医療センターに入院している児童及び保護者を対象に、Jリーグ 横浜F・マリノス vs V・ファーレン長崎の試合観戦にご招待しました。2月には、マリノスのコーチと電動車椅子サッカーの選手によるサッカー体験会を実施しました。
(主催:横浜マリノス株式会社/会場:日産スタジアム、神奈川県立こども医療センター)

2018年11月3日(土)、2019年2月25日(月)

イベント交流事業 横浜チャレンジスポーツ!2019 2月10日

障害の有無やスポーツ経験の有無に関わらず、子ども達が一緒にボッチャやテニスなどのスポーツを楽しむプログラムを実施しました。
(主催:NPO法人BLACKSOX/会場:障害者スポーツ文化センター横浜ラポール)

2019年2月10日(日)

スポーツ交流事業 パラアイスホッケー体験会

バンクーバーパラリンピック銀メダリストの上原大祐氏を講師に招き、「パラアイスホッケー体験会」を実施しました。「アイススケート体験会」「競技用車いす体験会」も同時開催しました。
(主催:(公財)横浜市体育協会/会場:横浜銀行アイスアリーナ)
パラアイスホッケー体験会が開催されました【ハマスポ】

2019年3月2日(土)

スポーツ交流事業 第9回横浜シーサイドトライアスロン大会

障害者スポーツ文化センター横浜ラポールとの連携により、障害のあるこども達がペアチャレンジの部にチャレンジする機会を提供しました。
(主催:横浜シーサイドトライアスロン大会実行委員会/会場:横浜・八景島シーパラダイス、金沢工業団地周辺)

2018年9月30日(日)