お知らせ
元全日本女子バレーボール代表選手の大山加奈さん、杉山祥子さんからメッセージが届きました
元全日本女子バレーボール代表選手の大山加奈さん、杉山祥子さんからメッセージが届きました。
詳細は「アスリートからのメッセージ」をご覧ください。
https://yokohama-csf.jp/athlete/
元全日本女子バレーボール代表選手の
杉山 祥子さん(紺のウェアー)・大山 加奈さん(ピンクのウェアー)
パラリンピアン 鈴木徹選手からメッセージが届きました
「アスリートからのメッセージ」に、パラリンピアン鈴木徹選手からメッセージが届きました。
横浜FC 松下年宏選手からメッセージが届きました
「アスリートからのメッセージ」に、横浜FC 松下年宏選手からメッセージが届きました。
詳細は下記のページをご確認ください。
https://yokohama-csf.jp/athlete/
横浜F・マリノス 榎本哲也選手からメッセージが届きました
「アスリートからのメッセージ」に、横浜F・マリノス 榎本哲也選手からメッセージが届きました。
活動紹介を更新しました(9月25日 横浜市立中学校個別支援学級・特別支援学校 合同体育祭)
活動紹介に、2014年9月25日に実施した「第55回 横浜市立中学校個別支援学級・特別支援学校 合同体育祭」を追加しました。
■実施概要
日時:9月25日(木)09:30開始
会場:三ツ沢陸上競技場(メイントラック)
スローガン:『みんなで応援、みんなで参加、力を合わせてがんばろう!』
内容:個人競技:50m走、100m走、ボール投げ、幅跳び、持久走(男子1,500m・1,200m、女子1,200m)、団体競技:400mリレー(男子、女子、混合)
■合同体育祭について
今年55回目を迎える合同体育祭は、個別支援学級、特別支援学校に在籍する生徒が主役となって活動できる貴重な機会の一つとして、これまで特別支援教育において、重要な役割を果たしています。
生徒たちとって、体育祭に参加することは、運動に対する自信と喜びを体得するとともに、在籍校では体験できない大きな集団の中で、社会で必要な規律と行動を身につけていく大切な機会となっています。
また、今年度から「横浜こどもスポーツ基金」(事務局:(公財)横浜市体育協会内) が支援し、運動用具類を新調するとともに、会場にパラリンピアン(ハイジャンパー) の鈴木 徹(すずき とおる) ※さんを招待することになりました。鈴木さんからは、激励のことばをいただくほか、走り高跳びのデモンストレーションもしていただくなど、プロアスリートとの交流プログラムが実現しました。
※パラリンピアン(ハイジャンパー) の鈴木 徹(すずき とおる)さん
陸上選手(プーマジャパン株式会社)・ハンドボール部監督(駿河台大学)
「日本人初の義足パラリンピアン」として、シドニー、アテネ、北京、ロンドン4大会連続入賞。
下腿切断(義足)
走り高跳び 2.00m(日本記録)
活動紹介を更新しました(9月28日 横浜DeNAベイスターズ観戦)
活動紹介に、2014年9月28日に実施した「横浜DeNAベイスターズ観戦」を追加しました。
■実施概要
日時:9月28日(日)14:00~18:00
内容:横浜DeNAベイスターズ対巨人戦
場所:横浜スタジアム1塁側内野指定席(ボックスシート前)
■活動概要
横浜こどもスポーツ基金を活用し、横浜DeNAベイスターズが横浜スタジアムで開催するホームゲームに、市内在住・在学の特別支援学校及び個別支援学級の児童・生徒(保護者含む)104家族 210名を招待。
なお、試合開始前には、選手とのふれあいタイムとして、横浜DeNAベイスターズ選手とハイタッチをするなど交流する場を設けました。
ヨコハマコンサルティング株式会社様から寄附を受領しました
7月15日(火)、ヨコハマコンサルティング株式会社
代表取締役会長 西川盛朗 様より、
寄附金(100,000円)を受領しましたのでご報告いたします。
ヨコハマコンサルティング株式会社
http://www.yokohamaconsulting.com/
横浜DeNAベイスターズ梶谷隆幸選手からメッセージが届きました
「アスリートからのメッセージ」に横浜DeNAベイスターズ梶谷隆幸選手からメッセージが届きました。
活動紹介を更新しました(3月30日 BJリーグ&リズムトレーニング掲載)
活動紹介に、2014年3月30日に実施した「BJリーグ観戦&リズムトレーニングによるダンス体験」を追加しました。
■活動概要
3月30日(日)に横浜国際プールにおいて、小学生を対象に「身につけよう!!かっこいいフォームとリズム感」イベントを開催しました。本事業は、スポーツにおける障害予防の啓発・運動の紹介やリズムトレーニングによるダンス体験を目的としています。
講師には、EXILEパフォーマンス研究所(E.P.I)所属のスポーツドクター、フィジカルトレーナー、インストラクターを迎え、EXPGの生徒やビー・ローズがサポート。また、イベント前に開催される「横浜ビー・コルセアーズvs新潟アルビレックスBB戦」を観戦し、<観る・聴く・する>スポーツを体験し、スポーツ活動のきっかけ作りを行いました。
■BJリーグ観戦の模様(14時~16時15分)
■「身につけよう!!かっこいいフォームとリズム感」の模様(17時~19時)
活動紹介を更新しました(3月2日 横浜FCホームゲーム観戦掲載)
活動紹介に、2014年3月2日に実施の「横浜FCホームゲーム観戦」を追加しました。
■活動概要
3月2日(日)にニッパツ三ツ沢球技場で開催される横浜FC対愛媛FC戦に、障害のあるこどもたち約17名(介護者含む)を招待。また、試合前のウォーミングアップ入場時に選手とのハイタッチを行い、プロ選手との交流する場を提供しましたた。
この事業では、会場へのスムーズなアプローチに配慮し、横浜移動サービス協議会のご協力による送迎なども行い、より身近なプロスポーツ観戦の機会の提供を目的に実施しました。
■実施模様