イベント交流事業

    イベント交流事業 個別支援学級合同体育祭

    中学校の個別支援学級の生徒たちが、陸上競技に参加し、日ごろの練習成果を試しました。 (主催:横浜市教育委員会 横浜市立中学校校長会 主管:横浜市中学校特別支援教育研究会)

    2022年10月12(水)、13日(木)

    イベント交流事業 第 2 回 神奈川県民パラスポーツ大会 in 横浜 リターンズ

    横浜市役所1階アトリウムで、誰でも参加できるボッチャ大会を開催しました。 (主催:特定非営利活動法人 D-SHiPS32)

    2022年11月19 日(土)

    イベント交流事業 ~磯子スポーツセンター開館35周年記念~ パラスポーツ体験会

    パラアスリートの千葉祗暉氏を招き、障がいについての講演と、各種パラスポーツ体験会を実施しました。 (主催:横浜市磯子スポーツセンター)

    2022年10月15日(土)

    イベント交流事業 第71回関東聾学校陸上競技大会 特別練習会

    三ッ沢公園陸上競技場で、オリンピック出場経験者の金丸様による陸上競技クリニックを、横浜市立ろう特別支援学校の生徒を対象に実施しました。 (主催:関東聾学校 陸上競技大会 実行委員会)

    2022年7月8日(金)

    イベント交流事業 デフキッズ&ジュニアアクティブスポーツフェスティバル

    聴覚障害のある児童が、横浜市ろう特別支援学校・鵠沼海岸で、陸上競技、デフサッカー競技、サーフィンを体験しました。 (主催:一般社団法人横浜市聴覚障害者協会)

    2022年8月27日(土)・28日(日)

    イベント交流事業 中区インクルーシブスポーツ体験

    「中区文明開化ウォークラリー」の同時開催イベントとして、ボッチャやブラインドサッカー、車いすバスケットボールの体験会を実施しました。 (主催:中区役所/会場:大さん橋ホール)

    2022年5月29日(日)

    イベント交流事業 ウクライナから一時避難してきたこどもたちへの柔道活動支援

    横浜市の姉妹都市であるオデーサ市から、市内に一時避難してきた柔道クラブの子どもたちとコーチに、柔道活動支援を行いました。 (主催:横浜市国際局・横浜市柔道協会)

    2022年7月26日(火)~8月26日(金)

    イベント交流事業 はつらつキンダーフェスタ 2022

    コロナ禍で遊ぶ場所が制限された子供たちのために、また、普段体験できない複数のプログラムを通じて、身体を動かす楽しさを知ってもらう事業として、子育て世代が楽しめるイベントを開催しました。(主催:(公財)横浜市スポーツ協会 地域スポーツ振興部/会場:横浜武道館 武道場)

    令和 4 年 3 月 29日(火)

    イベント交流事業 春の大冒険 in くろがね

    市内児童養護施設小学生1年~6年を対象に、くろがね野外活動センターで野外活動やスポーツ体験を実施しました。 (主催:横浜市スポーツ協会スポーツ事業部/会場:横浜市くろがね青少年野外活動センター)

    令和4年3月6日(日)

    イベント交流事業 上矢部小学校個別支援学級スケート教室

    上矢部小学校個別支援学級の児童が野外活動として、アイスアリーナでスケートを体験しました。 (主催:横浜市立上矢部小学校/会場:横浜銀行アイスアリーナ)

    令和 4 年 3 月 4 日(金)