助成団体活動紹介

スポーツ交流事業 車いすテニスプレーヤー 二條選手とテニスを体験しよう!

リオパラリンピック出場 二條 美穂選手によるデモンストレーションの披露や、車いすテニス講座・体験会を行いました。
(主催:(公財)横浜市体育協会 横浜市中スポーツセンター/協力:神奈川県車いすテニス協会)

2018年10月21日(日)

イベント交流事業 横浜チャレンジスポーツ!2018

障害の有無やスポーツ経験の有無に関わらず、子ども達が一緒に電動車椅子サッカーやテニスなどのスポーツを楽しむプログラムを実施しました。
(主催:NPO法人BLACKSOX/会場:障害者スポーツ文化センター横浜ラポール)

2018年7月16日(月・祝)

スポーツ観戦事業 横浜こどもスポーツふれあいDAY

横浜市内個別支援学級・特別支援学校の児童生徒を対象に、ふれあいサッカー教室と、Jリーグ 横浜F・マリノスvsV・ファーレン長崎への招待を実施しました。
(主催:横浜マリノス株式会社/会場:しんよこフットボールパーク、日産スタジアム)

2018年5月19日(土)

スポーツ交流事業 神奈川県立保土ケ谷養護学校への選手訪問及びホームゲームご招待企画

横浜FCの選手・コーチが県立保土ケ谷養護学校を訪問し、サッカー教室を実施しました。
(主催:株式会社横浜フリエスポーツクラブ/会場:県立保土ケ谷養護学校、ニッパツ三ツ沢球技場)

2018年6月21日(木)・7月7日(土)

スポーツ交流事業 横浜市立本牧小学校訪問

アジアパラトライアスロンキャンプの参加選手が横浜市立本牧小学校を訪問し、パラトライアスロンの紹介やスポーツ交流を実施しました。
(主催:アジアトライアスロン同盟/会場:横浜市立本牧小学校)
パラトライアスロン選手との交流会を開催しました!【ハマスポ】

2018年5月11日(金)

スポーツ交流事業 保土ケ谷養護学校遠足 横浜銀行アイスアリーナ スケート体験事業

神奈川県立保土ケ谷養護学校校外学習の一環として、アイススケート体験と共に、公共施設や交通機関の利用の仕方とマナーを学ぶことを目的として実施しました。(会場:横浜銀行アイスアリーナ)

2018年1月18日(木)

イベント交流事業 ゆるスポーツ体験会 at スポーツ・レクリエーションフェスティバル2017

スポーツ・レクリエーションフェスティバル2017の中央会場である日産スタジアム内で、誰もが楽しめるスポーツとして、「BABYバスケ」「人間スイカ割」の体験と、競技用車椅子の体験会を実施しました。

2017年10月15日(日)

イベント交流事業 第58回横浜市立中学校・義務教育学校個別支援学級合同体育祭

ビブスやゴールテープ等の物品支援を実施したほか、リオパラリンピック銅メダリスト芦田創選手によるデモンストレーションと、代表生徒への競技指導を企画しました。(28日雨天により中止) (会場:三ツ沢陸上競技場)

2017年9月29日(金)

スポーツ交流事業 第8回横浜シーサイドトライアスロン大会

障害者スポーツ文化センター横浜ラポールとの連携により、障害のある小学生・中学生がペアチャレンジの部(ラン競技)にチャレンジする機会を提供しました。(会場:八景島シーパラダイス・金沢工業団地周辺)

2017年9月23日(土)、9月24日(日)

スポーツ観戦事業 横浜こどもスポーツふれあいDAY

市立小中学校個別支援学級・特別支援学校・義務教育学校の児童生徒及び保護者をJリーグ第14節 横浜F・マリノスvs川崎フロンターレの試合に招待しました。(会場:日産スタジアム)

2017年6月4日(日)